今シーズン、bjリーグに加入した新規チーム3つのうち、新潟では秋田に続いて2チーム目の対戦相手となる島根スサノオマジック。試合は島根が試合のほとんどを有利に進めながら、第4Qにホーム新潟が追い上げから逆転勝ちする展開となりました。試合後の記者会見の様子はこちらです。
********************
島根スサノオマジック:ジェリコ・パブリセビッチHC
-今日の試合の総括について
「まずホームチームの勝利について、おめでとうございます。コメントは以上です。」
-第4Qに得点が止まりましたが、要因はどこにありましたか?
「その要因について話すと罰則を受けるので言えません。」
********************
新潟アルビレックスBB:廣瀬昌也HC
ー今日の試合の総括について
「FTがよく入ったこと。FTがとても多かったということ。リバウドをしっかり取れたこと。そのくらいですかね。」
ー接戦を制した要因は?
「どっちもファウル、ファウルでFTがあったんですよね。それをよく決めたこと、決め比べなんですよね、あそこは。あとはタカトがビッグショットを1本決めてくれた、その前もずっと打っていました。タカトには後半入るところで、「お前のところは(ディフェンスに)捨てられているから、打ち続けろ」と言っていて、それを躊躇なく続けてくれたので、それが最後にビッグショットに繋がったと思います。
それと、前半向こうはエルボーピックといって、肩越しのあたりからやってくるピック(アンドロール)をハイピックに変えてきて、ちょっとそこを崩されてたんですね。それをチームでこう守ろうと決めたことをタカトがいいプレッシャーをかけてくれました。石崎選手からいいパスが出なくなった。そこも向こうの点数を止めていった一つの要因かと思います。」
ー根東選手のプレーについて
「今週の練習から、根東がピックアンドロールを積極的に使っていい感じに(プレー)していたので、敢えてそのように根東のところに(ボールを)集めて、ピックアンドロールをやりなさいという指示は出しました。」
ー第4Qに根東選手を引っ張る時間帯が続きました
「ちょっとミスが多いんですが、ひとつはあいつが(ディフェンスを)崩していけるということ。ジュリアスに(ボールが)入ってから展開できないとどうしても重たくなるので、誰か割っていく選手がひとり必要だったということ。それと池田がポンとファウルを3つやってしまったので、それ(池田)も使えない怖さがありました。そこで、根東でいけるところまでいこうかな、というのはありました。」
ー現状の新潟のオフェンスが改善すべき点は?
「ジュリアスに(ボールが)入って、止まった時に、ジュリアスが持ちすぎてしまうということ。それと、ボールをスウィングしなさいという指示をしているんですけど、今日は、ウィリーの所にいくと全部止まってしまうんですね。でも、ウィリーの得点も必要。だからボールがトップに行った時にウィリーが止めてしまうんじゃなくて、そこから捌いていって、逆に45度とかでもらった時にアタックかけられるようになってくると、少し良くなるのだと思います。ウィリーにも、もっとスウィングしなさい、と。アタックしているんだけれど、そこで躊躇して止まってしまうというのは、ひとつ(要因として)あります。
もうひとつ、(島根ディフェンスの)ディナイが非常に厳しい。ディフェンスがすごくフィジカルで、簡単に(ボールを)持たせてくれない。その部分は明日しっかりと修正していきたいと思います。」
ー試合前にインサイドの攻防をポイントにあげられていましたが、今日はアシュビー、アンドリュース両選手で52pts、28rebと活躍しました。インサイドでのプレーについてはどう評価しますか?
「良かったと思います。特に、向こうもファウルトラブルだったので。明日こんな風にいくとは僕も思ってないし、明日は逆になる可能性もすごく高いし。イッサの状況もちょっと分からないですね、膝なんで(第2Qに退場後はプレーせず)。明日は相当厳しくなるのかなと思っています。
今日に関しては、苦しいところでザックがオフェンスリバウンドを取ってくれた。繋いでくれましたね、彼が。それは、オフェンスとディフェンスの攻防の中で、オフェンスではザックがイニシアチブを取ってくれたと思います。
ディフェンスでは、今日はウィリーが6本リバウンドを取ってくれています。やはりイッサ抜きの中で、自分がやらねばと奮起して、(チーム全体での)60本というリバウンドに繋がっていると思います。その意味では、今日に関してはその2人(アシュビーとアンドリュース)を含めて、イニシアチブを取ることができたと思います。」
-初めて対戦した島根の印象は?
「いや~、頑張る。粘り強い。ディフェンスしつこい。ギリギリのところで戦ってますよね。ジェリコHCは私が尊敬するひとりのコーチでもありますし、素晴らしい実績もあるし、世界選手権に向けての合宿や戦い方を聞いたり、合宿も見に行ったりしましたけど、すごくシンプルで、そんな難しいことをやる方じゃないですが、すごく徹底してやられる方で、それをすごく(チームに)しみこませてますね。
今回の島根さんもそんなところがすごく伺えるし。でも、あそこ(島根)を基準にbj全体が行けば、フィジカルも強いし、オフェンスもディフェンスも相当いいレベルに上がっていくんじゃないかと感じさせてくれるくらい、素晴らしいチームだと思いました。」
********************
#15根東裕隆選手
-今日の試合を振り返って
「最初に点数を取られていたので、ディフェンスのローテーションがまだまだ出来ていなかったと思います。ひとつひとつ守って、1点1点取りに行こうと思っていました。ゴール下でジュリアスが点を取ってくれていたので、それが1番良かったと思います。」
-試合の中で特に意識したことは?
「やはり向こうはシュートが入るので3ポイントと、ゴール下をしっかり守ることです。僕らはゴール下が強いと思っているので、そこをいかに簡単にダブルチームを来させないようにやるかという所を意識していました。」
-第4Qの追い上げについて
「勢いを付けられているか分かりませんけど、やはり自分の出来ることをしっかりとやって、みんなにいい形でシュートを打たせたりとかが出来たと思うので、そこをもっともっと増やしていきたいと思います。」
ー今日は根東選手がパスを裁く場面が目立ちました
「(チームメイトが)ピックアンドロールに来てくれて、ピックアンドロールすれば(ディフェンスの)ヘルプも来てミスマッチになるので、そうやってノーマークを作る為に自分がどうやって動くのか?ということをずっと考えてやっていました。ノーマークも作れたし、パスも裁けたと思うのですが、まだミスも多かったので、しっかりと直して次に活かしたいと思います。」
********************
#6齋藤崇人選手
-今日の試合について
「ホームの連敗がストップできて良かったと思います。」
-対戦相手の島根について、意識したことは?
「ガードに日本代表の石崎選手がいるので、僕の役目はそこを止めることで、そこが1番の課題でした。後半、得点が止まっていったのは良かったのではないかと思います。」
-自身のプレーで良かったところは?
「相手の弱いところを突くというのが今回のゲームではすごく大事で、ジュリアスがインサイドで基点になって点も取ってくれて、そこでイニシアチブを取れました。そこから外に捌いてくれていたので、あとは決めるだけだったんですけど、僕自身もあまり(シュートが)入ってないですし、最後においしいところで来ましたけど、あの1本だけだったので、明日はもう少し・・・あそこは中でジュリアスが攻めてくれている分、外が期待に応えなければいけないと思います。」
-最後の大事な場面で3ポイントが決まりました
「積極的に打っていこうと最近は思っているのですが、悪い感じではないし、いいタイミングで打てていると思います。躊躇することなく打てればいいかなと思っていたので、最後に(シュートが)来たのは良かったと思います。
-その場面ではガッツポーズも出ました
「(自分のシュートが)ずっと入ってなかったので、やっと入ったというのと、おいしい場面で3ポイントが入って点差を広げられたのが良かったと思います。」
-試合を通じて、齋藤選手がイメージするゲーム運びは出来たでしょうか?
「いや、そこを言われるとそうでもないので、もう少し僕が思っているように出来ればいいと思っているのですが、何より勝つことが大事なので、今日勝ったということがまず大事で、明日勝って2連勝するというのがチームにとって大事だと思うので、また明日頑張りたいと思います。」
********************
新潟アルビレックスBB vs 島根スサノオマジック@リージョンプラザ上越(2010.12.18)
新潟-島根
第1Q 18-26
第2Q 17-12
第3Q 19-21
第4Q 23-11
最終スコア 77-70
【スタート】
新潟:#6齋藤、#30ヴィーズリー、#30池田、#21アンドリュース、#25アシュビー
島根:#0石崎、#55横尾、#20エバンス、#8ゴルソン、#52カード
【レフリー】
#11JIN、#13清水、#42Gonzo
【観客者数】
1,999人
【主な個人スタッツ】
新潟:アシュビー27pts、FG8/20、FT11/13、12reb、5stl、アンドリュース25pts、FG11/12、16reb、ヴィーズリー8pts、FG3/10、FT1/4、10reb、5TO、池田7pts、FG0/7、FT7/8、根東3pts、2ast
島根:ゴルソン22pts、2pt10/14、FT2/6、7reb、石崎12pts、7reb、8ast、カード11pts、5reb、エバンス10pts、7reb、デービス6reb、2blk、横尾2pts、FG1/10
********************
第1Q 新潟18-26島根
両チームともマンツーマンでスタート。新潟はインサイドのアシュビーを中心としたオフェンスで攻める。そのアシュビーのFTやアンドリュースのオフェンスリバウンドからのダンク、そして池田のFT(3ショット)などで新潟が6-0とリードする。
島根もアシュビーとマッチアップするカードがポストから攻めるが得点には繋がらない。しかしゴルソンのドライブからのバスカンで反撃開始。カードの左フックも決まり、続いて速攻からゴルソンのバスカンも決まる。カードがアンドリュース相手にゴール下を押し込んで10-9と逆転。
新潟は池田のアウトサイドを使うが難しいショットになってしまう。一方の島根は石崎のミドルショット、速攻からエバンスの得点が決まり14-9とリードを広げ、ここで新潟のタイムアウト(3:46)。
ここから再び新潟はインサイドでアタック。コナーレのオフェンスリバウンドの後、アシュビーが7連続得点。アシュビーはパワームーブにフェイクからのダンクショット、そしてミドルショットと次々に得点するが、言い換えるならば新潟はアシュビーしか攻められない状態。
島根は終盤に石崎のアシストでゴルソンのゴール下、そして最後は石崎がブザービーターの3ポイントをしっかり決めて、島根が26-18で第1Qを終了。
※島根はリバウンドで7-14とビハインドに立ちながら、チームアシストでは6-0と新潟をリード。やはり石崎が5pts、3astとチームを引っ張る。島根はボールがよく回り、FGは11/18と確実に得点を重ねました。
一方の新潟は出だしこそゲームをリードしたもののその後はアシュビー頼りといった状態。やはり効果的なチームオフェンスを組み立てられないのは苦しい。
********************
第2Q 新潟17-12島根
お互い小型のラインナップになる第2Q。新潟は根東が中に外に積極的に攻めてこれが新潟の得点に繋がる。根東自身のFTや、根東がディフェンスに切れ込んでのシュートがはずれて、これをヴィーズリーがティップイン。そして速攻から決めたアグレッシブなレイアップはチームを盛り上げます。更にコナーレのドライブが決まるも、直後にそのコナーレが足を痛めたらしくベンチへ。どうやら左膝のようです。
島根は石崎を中心に反撃。速攻からの得点を決めると、次はフィッシャーの3ポイントをアシスト。横尾の左へのドライブも決まり、33-25と得点を重ねる。
新潟はアシュビーが積極的にシュートを狙うも得点は決まらない。33-25と島根がリードした状態でオフィシャルタイムアウト(5:00)。
ここからディフェンスを2-3ゾーンに切り替える新潟。しばらく攻めきれない島根、しかし石崎が3ポイントを決めてきたところで新潟のタイムアウト(2:30)。新潟はアンドリュースがよくボールに絡むものの得点には繋がらない。
タイムアウト後、再びインサイドアタックするのは新潟。アシュビーがデービスのブロックに負けずにゴール下を押し込み、池田のFTが続く。さらにアシュビーのポストからのシュート、そして速攻からアンドリュースがティップインで得点。島根もオフェンスリバウンドからデービスがダンクを叩き込むが、そのデービスはゴール下でもらったFTを決められない(0/2)。新潟が35-38と3点差まで追い上げてハーフタイムへ。
※アシュビーを中心としたオフェンスは決して効果的ではないけれど(アシュビーのFGは2/8)、それでも新潟は第1Qに続いてこのQもリバウンドでリードし(17-12)、守っては島根のオフェンスをFG5/18(27.8%)に抑えました。
しかし、ここまでのチームアシスト数は島根の8に対し新潟はゼロ。アシュビー頼りのオフェンスの新潟に対し、島根はチームでゲームを組み立てようとする印象があります。また、島根はアシュビーとのマッチアップにどうしても必要なカードをこのQで7分以上ベンチで休ませ、3点差まで追い上げられたものの、まだゲームのコントロールを失っている訳ではありません。
石崎はここまで10pts、FG4/7、4rebに4astと期待を裏切らない活躍ぶり。これら数字に現れる部分だけでなく、体の強さ、ボールコントロールの巧みさ、視野の広さ、そしてシュートタッチの正確さなど、さすが日本を代表するPGだけのことはあります。印象的なのはフィジカルの強さ、特にその体幹にブレが無いこと。常にスタンスは低く、そしてプレッシャーをかけられても常に体の中心線が安定しており、そこから出されるパスは正確かつ力強い。そして、フィジカル的にもメンタル的にも安定している様子が伺えます。
実際のところ、ここまで目に付くのは島根の良さばかりで、新潟はバタバタしながら何とか付いて行っている状態です。新潟の追い上げの為にはオフェンス、ディフェンスいずれの面でもブラッシュアップが必要になりそうです。また、他に要素として考えられるのは、島根のファウルです。この試合の前までで、新潟の通算退場者数が7なのに対し、島根は15もあります。その多くが外国人選手なので、島根はファウルに注意しなければいけません。一方の新潟も、コナーレが負傷したようなのでこれを計算しながら戦う必要があります。
********************
第3Q 新潟19-21島根
後半もアシュビーとカードのゴール下で戦いは始まります。ちなみにこの2人、体格はほぼ同じですが(アシュビーが205センチで105キロ、カードが206センチで109キロ)。プレースタイルは微妙に違い、アシュビーがよりインサイドよりで、カードはドライブなど横の動きも出来ます。しかし、純粋にゴール下だけだとアシュビーが1枚上手といった感じでしょうか。
序盤、アシュビーがポストのアタックからカード3つ目のファウルをもらいFT。一方のカードも石崎のアシストでゴール下で得点するも、決して簡単にシュートを決められる状態ではない。新潟ではヴィーズリーのシュートミスをアンドリュースがティップイン、島根もカードのシュートミスからゴルソンがシュートを押し込む。
中盤にかけて中心的存在になるのがこの2人。つまり、アシュビー、カードに続く選手達で、新潟ではアンドリュース、島根ではゴルソンです。アンドリュースがゴルソン相手にポストからの得点を押し込めば、ゴルソンも負け時とアンドリュースを攻めて得点。しかし新潟の点差は詰まらない。
ここで新潟の速攻、ボールを運ぶのは齋藤。齋藤はドリブルからゴールに突進し、ゴール下でパスが通りこれがアシュビーの得点へ繋がる。ここで流れに乗りたい新潟はディフェンスを2-3ゾーンに切り替える。そしてディフェンスではアンドリュースのブロックショット、これは横尾の3ポイントをブロックしてルーズボールに飛び込んでつなぎ、ここからの速攻は外れたものの懸命に走ってきたアンドリュースがティップ、しかしこれがインターフェアとなってしまう。
島根は新潟のゾーンに対しゴルソンのオフェンスリバウンドからの得点、カードのゴール下、そして石崎からのパスがゴール下のフィッシャーに通るなど次々と得点。53-45と島根がじわじわとリードを広げたところで新潟のタイムアウト(2:23)。新潟のゾーンは第2Qにはなんとか機能していたけれど、この場面では島根が中に外に効果的に攻略しました。
新潟はここでアシュビーをベンチへ。コナーレがプレー出来ないので代わりに根東がコートへ入ります。しかし、この根東がキーマンとなりました。アグレッシブなドライブからのシュートは外れるものの、これがアンドリュースのオフェンスリバウンドからのバスカンに繋がる。更にコートに戻ったアシュビーがポストでターンからのシュートを押し込む。
島根もカードのゴール下でのFT、仲西の速攻、そしてエバンスの速攻からのダンクも決まり、59-54と島根がリードを保ったまま第3Qを終了。
※新潟は引き続きリバウンドで13-10とリードしているものの、FGが5/17と苦しい。島根は特に2ptFGが8/13と確実で、その中心となったのは4/4で8ptsのゴルソン。しかしFTはチームで3/6としっかり決められず、新潟を突き放せない。
新潟はFTが7/8と好調で、特にアシュビーが4/4と集中力を維持しています。
*******************
第4Q 新潟23-11島根
序盤はミスの続く量チーム。しかし根東とアシュビーのピックアンドロールで、根東からのパスが綺麗にゴール下のアシュビーに通る。これで勢いに乗る新潟は速攻が出るようになり、島根のシュートミスからドリブルで走るのはヴィーズリー、逆サイドにはアンドリュース。これまで何度か見てきたこのパターン、ここではヴィーズリーからのパスがうまくアンドリュースに通り、ダイナミックなアリウープを叩き込む。ディフェンスには島根の日本人選手がいたけど、アンドリュースはほとんど飛び越すような勢いでした。
流れが新潟に傾きつつある状態の中で、島根はなかなか得点出来ない。ゴール下の要であるカードが第3Qの最後に4ファウルとなりベンチにいるため、特にインサイドでの決定力が足りない状態。やむなくアウトサイドのシュートを狙うも、これが決まらない。
新潟では根東がゲームを動かす。ボールを持てばとにかく得点を奪おうとガチャガチャと動き回り、ここではドライブから横尾のファウルをもらう。これに抗議する横尾のテクニカルファウルもあり、島根は流れが悪い。
こんな時は相手チームのシュートが決まるもので、ここでヴィーズリーの3ポイント、この日彼にとって唯一のロングシュートが決まりついに新潟が61-60と逆転する。
しかし島根も落ち着いて攻める。ゴルソンの頑張りでアンドリュースが4つ目のファウル、ジェリコHCはここが勝負と見て4ファウルのカードをコートに戻す。横尾のシュートは外れたものの、エバンスがオフェンスリバウンドからFTをもらい、これを2/2としっかり決めて62-61と再度逆転。
新潟も池田のシュートミスをヴィーズリーが飛び込んでティップイン、島根もゴルソンのゴール下で返す。アシュビーがカード相手にゴール下を押し込み、65-64と新潟がリードしたところでオフィシャルタイムアウト(4:44)。
島根は石崎からエバンスにパスが通り、このミドルショットが決まって66-65と逆転するも、ここで思わぬプレーが出てしまう。スクリーンプレーでぶつかった池田とカード、ここで池田の腕がカードの腕に絡んでしまい、これがカードのファウルと判定されてしまう。これでカードは5ファウル退場。
島根のビッグマンが退場とあって一気に新潟の流れになるかと言えば、そうではない。カードに代わった216センチのデービスが派手なブロックショットで島根のゴールを守る。ここで新潟のタイムアウト(3:09)。
池田にデービスとお互いにシュートを決められない中、ここでこの試合1番のビッグプレーが出ます。齋藤が放った3ポイントショットは外れたものの、これに狙って飛び込んできたアンドリュースがオフェンスリバウンドを奪う。少しでも島根の選手がフィジカルコンタクトしていればボールをキープできたはずだけど、ここでは単純に跳躍力の差が出てしまいました。勝者は?アンドリュース。そのままゴール下からシュートを押し込むと、これがエバンスのファウルでバスケットカウントとなる。盛り上がる観客席に向かって吠えるアンドリュース、カードが退場した後だけに、このプレーが島根に与える影響は大きかった。ここで島根のタイムアウト(2:25)。
タイムアウト後、島根はオフェンスリバウンドからエバンスがFTをもらうがこれを決められない(0/2)。逆サイドでは再びアンドリュースがオフェンスリバウンドからの得点を決め、一人で5連続得点。これで70-66となりました。
島根では石崎が落ち着いてFTを決めるも、新潟は齋藤の3ポイントが決まります。その後、島根にも得点のチャンスはあったものの確実に決められず、一方の新潟は池田が石崎のシュートをブロックし、そのルーズボールからボールに飛び込んでジャンプボールに持ち込むなど好プレーもあり、最後は島根のファウルゲームから逃げきって77-70で新潟が勝利。これで新潟はホーム5連敗から脱しました。
一方の島根は、今日の敗戦で今シーズンのアウェイの初戦は全敗という記録を更新してしまいました。
※新潟がアシュビー、アンドリュースのインサイド陣の活躍をベースに(2人で13pts、FG5/7、FT3/4、5reb)、更にヴィーズリー、齋藤らのアウトサイドショットが効果的に決まったの対し、島根はオフェンスが2/16と非常に苦しく、またFTも7/12と確実性を欠きました。
やはりカードが退場してからのインサイドが苦しく、最後は新潟の勢いに飲み込まれてしまいました。
試合を通じてもリバウンドで60-45と新潟に圧倒され、FGは新潟と大きな差は無かったものの(新潟26/69:37.7%、島根28/80:35%)、しかしFTでは12本もミスしてしまいました(10/22)。
前半は8-0とリードしていたアシスト数も、後半に限れば5-7と逆転され、チームを引っ張ってきた石崎選手も後半は2ptsに抑えられました。
試合の大半を島根がコントロールしながら、終盤にかけてやはりホームの新潟が意地の力技で試合を押し切ったともいえる内容でした。