ペースとスペースをめぐる戦い(11月14日、15日 新潟vs福島)

********************

スペーシングは非常に重要視しています。(藤田弘輝HC)

20151115_fujita
14日の敗戦のあとの会見で藤田HCは「あれだけ狩俣、ナッシュに集まってくるので、1対5でプレイすることは難しいですし、反対に味方の選手は空いているので、しっかりそのシュートを決めきらないといけないです」と答えた。
開幕から10試合を消化し、各チームが(ルブライアン)ナッシュへの警戒を強めている。

相手のディフェンスについて藤田HCは「(新潟のディフェンスは)特に難しいことはしていないと思いますし、ナッシュをマークしている選手以外もナッシュに集まってくるディフェンスをしています。そこで、今シーズンの課題でもある周りの選手が怖がらずにシュートを打ちにいったり、良い判断することが重要になってくると思います。これは早く改善しないと同じようなことが起きてしまいます」とコメントした。

コート出来る限り広く使いたいが、14日は自分たちのペースをつかめず、相手の守備を意識し、リングに近づいてプレイしていた(フロアバランスが狭くなっていた。)
15日はリードしてから、相手にボールを奪われない事と時間を使ってシュートに持っていくため、コートを広く使い勝利を掴んだ。

15日に4out(4人がアウトサイド、1人がインサイド)のオフェンスについて質問した際に藤田HCは「スペーシングは非常に重要視しています。難しいバスケではないと思うので、スペースであったり、(味方同士の)合わせのプレイであったり、選手自身の判断力に委ねているので、その判断力がもっともっとつくように練習から取り組んでいきたい」と答えた。
またナッシュの縦の突破力を活かすには「トップからのスピードあるプレイをさせるスペースが重要になってきます」とチームが勝つカギはスペースであることを教えてくれた。

昨今NBAでもペースとスペースを重要視する話を聞くが、日本のbjリーグでも同じようにペースとスペースをめぐる戦いをしている。