KAZU CUP(カズカップ)2013は市立船橋高校(千葉)が優勝

KAZU CUP2013決勝(市立船橋-八王子)

スコアボード

第1Q 第2Q 第3Q 第4Q 合計
市立船橋高校 32 20 12 28 92
八王子高校 17 29 16 25 87

(※選手名と背番号は大会プログラム記載通り)
第1Q
先制は八王子の野間(9番)のシュート。市船は高澤(8番)のジャンプシュートでお返し。市船はシュートの思い切りが良く、阿部(4番)の3P、榎(12番)のゴール下、更に阿部の3Pで10-4とリードする。八王子もソレイマン(7番)のシュート、新号(4番)のフリースローで得点するが、市船の攻撃が止まらない。佐々木(6番)の3P、山本(7番)のシュートで18-8とし、更に高澤のシュート、佐々木の速攻22-10とリードを広げる。市船、阿部のアシストから山本のシュート、高澤のジャンプシュートで得点。八王子も安藤のバスケットカウント(フリースロー決まらず)、ソレイマンのシュート26-14と追い上げるが、阿部、高澤のシュートで突き放し32-17で市船がリード。

第2Q
八王子はソレイマンの連続シュートで反撃。流れを断ち切るように市船の高澤が3Pシュート。八王子は新号のシュート、ソレイマンのダンクで35-25と追い上げるが、高澤、佐々木の3Pシュートで市船が再び突き放しにかかる。八王子の安藤がペネトレイトで得点を重ねる。市船は5:05にタイムアウトを要求するが、流れが八王子に傾く。ソレイマンのシュート、安藤のペネトレイト、ソレイマンのゴール下、清水(6番)の連続得点で43-41と2点差まで詰め寄る。3分間近くシュートが決まらなかった市船は2:11に榎がシュートを決めるが、八王子は安藤の3Pで1点差とし、ソレイマンのシュートで45-46と逆転に成功する。市船は佐々木がベースラインからジャンプシュート、高澤の3Pなどで再びリードし、52-46で前半を終える。

第3Q
後半の先制は八王子、新号のシュート。市船は山本のゴール下でお返し。八王子は安藤がファールを誘いフリースローで得点。更に安藤が3Pシュート決め1点差。市船は阿部、榎のシュートで得点。八王子のソレイマンのシュートを決めるが、市船の阿部が連続得点でリードを保つ。「(疲れが)脚に来ていた」と八王子の石川先生がコメントしたように、新号、ソレイマンがいつもの活躍が出来ない。ソレイマンはダンクを失敗し一度ベンチに。市船の高澤が流れを切るプレイでシュートを決めていくが、八王子の安藤も維持の3Pシュートを沈め、64-62の2点差で最終クォーターへ。

第4Q
八王子は安藤がシュートを決めるが、市船、高澤の3Pシュート、佐々木のフリースローで引き離す。新号のアシストから安藤が得点。市船は山本、榎、阿部が得点を重ね、75-66とリードを広げる。八王子は清水がバスケットカウントから3Pプレイにするが、阿部、山本がシュートを決め81-70。4分11秒で八王子はタイムアウトを要求。八王子は清水のフリースロー、野間のシュート、新号のフリースローで得点する。市船も高澤のジャンプシュート、山本のシュートでリードを保つ。八王子はプレスから新号が3P、フリースローなどで連続8得点するが、タイムアップ。92-87で市船が優勝を飾った。

********************

市立船橋高校 近藤義行先生のコメント

何処よりも速いバスケットを目指していました。ディフェンスを頑張るということは当たり前なのですが、今日の準決勝と決勝で良かった面は後半に生徒たちが自分たち自身で危ない所をアジャスト(適応)して、ディフェンスを変えて相手を止めていってくれました。リードされたり接戦になっていく場面を選手たち自身がしのげて、傷口が広がらないようにしてくれたことが良かったと思います。大会通して、MVPの高澤が試合開始から気合の入った良いシュートを打ってくれた事も良かったところです。これは監督の欲ですけど、(シューターが)1枚だけでは足りないので、2人目のシューターが欲しいですね。阿部をもっと鍛えて(高澤)と両輪になるようにしていきたいと思います。キャプテンで本当に良い子なのですが、気持ちがまだ弱いので、そこ(気持ち)をもっと強くしていきたいと思います。これだけの強豪校と対戦出来て自信にもつながりました。大会で優勝したことを慢心せずに、また新たにやっていきたいと思います。

八王子高校 石川淳一先生のコメント

どちらが勝ってもおかしくない試合でした。非常に良いゲームだったと思います。失点がいつもの試合よりも多かったですね。準決勝(明成高校戦)がハードだったので、(疲れが)脚に来ていて、選手のやりくりが大変でした。ソレイマンも一度ベンチに下げたのは、脚に来ていて飛べなくなっていたからです。それでも(選手たちが)よく頑張って追い上げてくれました。良かったと思います。大会を通して選手たちが上手くなっていきました。こういう大会でギャラリー(観客)が沢山来て、盛り上がると独特の雰囲気が出ると思います。こういう雰囲気で試合が出来ると高校のバスケが強くなっていきますし、みんながバスケを好きになってくれるのではないかと思います。強い弱いに関係なく(高校バスケが)面白くなっていって欲しいですね。
子どもたちの集まる場所があれば、またバスケットの人気が出てくるのではないかなと思います。